ホーム > 子育て > 他のお家はどうしているんだろう?的なこと

他のお家はどうしているんだろう?的なこと

食洗機が欲しいなぁと思っているのですが、食洗機を買う→皿洗いしなくなる→娘の教育的にどうなんだろう?という流れで買うのを迷ってます。それ以前に買うお金がありませんが(爆

電動歯ブラシも同じことを思います。そろそろ歯が生えてきて最初は親がブラッシングをしますが、自分でやるようになった時、親は電動歯ブラシ、娘は普通の歯ブラシってのはどうなんでしょう。「私も電動歯ブラシを使いたい」と娘はきっと思うでしょう。その時に「大きくなってから」というのは娘としては理由にならないと思いますし、個人的にあまりその言葉を娘へ言いたくはありません。

他のお家はどうしているんだろう・・・。

カテゴリー: 子育て タグ:
  1. Q☆
    2007 年 2 月 6 日 08:59 | #1

    少ないときは食洗機使わないしー。

    電動歯ブラシは使ってないのでなんとも。

  2. ヨメノリ
    2007 年 2 月 6 日 12:42 | #2

    ウチはガンガン使ってます。お子さんに手が掛かったり
    働く奥様には必需品ですヨ!
    食洗機って水とか節水出来るって言うじゃないですか・・・
    「パパ達はこんなふうに環境問題に取り組んでるんだゾォ」

    みたいな・・・

    苦しいですかねぇ(^-^;A

  3. わかごんのダンナ
    2007 年 2 月 6 日 20:24 | #3

    食洗器は衛生上もよいですよ♪お勧めです。
    教育的指導なら鍋やフライパン洗いでもできますよー。

    電動歯ブラシは小学校終わってからでよいかと思います。
    旅行とかいくとないからね~♪

  4. みやびしゅん
    2007 年 2 月 6 日 21:11 | #4

    Q☆さん:
    使い分ければ特に懸念することでもないのでしょうかね。

    ヨメノリさん:
    なるほど、そういう視点もありますね>環境問題

    わかごんのダンナさん:
    確かに鍋やフライパンがありますねー。

  5. KAHO
    2007 年 2 月 7 日 04:14 | #5

    食洗機や乾燥機は家事の負担が凄く減りますよね。
    私も台所さえ広ければ今すぐ欲しいです…。

    こどもに「大人はずるい」と思われたくはないですよね。
    使い分けを上手に教えるのが大事ではないかなぁと。
    電動歯ブラシなんかも使いたいといったら朝晩で交替にしたり、曜日を決めるとか。
    機械を使わなかった時の仕上がりを特に褒められるのもこどもとしては嬉しいかも。
    …なんて、自分が小さい時親にしてほしかった事かいてみました(苦笑)

  6. みやびしゅん
    2007 年 2 月 8 日 01:14 | #6

    KAHOさん:
    そうそう、それは思われたくありません>ずるい
    我が家は台所が狭いので食洗機を置いたら凄いことになりそうです(^^;

  7. 2007 年 2 月 9 日 13:23 | #7

    すでにされているようですが、小学校低学年までは、仕上げ磨きしてあげてくださいねー。
    そうですね、お子さんでも電動とか音波ブラシ使っても問題ないと思いますが、ハブラシのサイズが適切か、清掃できているかが問題だと思いますよ~。
    ってうちの衛生士がもうしておりました。

    私も食洗機ほしい・・・。