新聞配達屋
呼び鈴が鳴ったので「どちらさまー?」とドア越しに声を掛けると新聞配達屋さんでした。
「どこか新聞とってます?」
「ネットの新聞読んでます」
「あー、それじゃ、お願いしますよー」
何が「それじゃ」なのか理解に苦しみます。今回はここでお引き取り願いましたが、以前もこういうやりとりが何度も。「一家に一誌取って当たり前」という雰囲気があるので好きになれません。「おまけ付けますよー」とか「○ヶ月分タダにしますよー」というセールストーク以上の言葉を聞いたことがありません。ネットで各社の記事が読めるようになった時代にわざわざがさばる新聞を年間数万円掛けて購読する理由って何でしょうね。そうやって問いかけてみたことありますが、黙っちゃいました(^^;
折り込み広告が見たいという方もいますが、数万円の投資を回収出来るほど広告を活用しているのでしょうか。
ネットでは自分の興味のある情報を主に読むので、社会の動きを横断的に閲覧出来る新聞というメディアは良いと思いますが、そうやって切り返してくれる新聞配達屋さんはいらっしゃいません(笑
カテゴリー: 日々雑感
今住んでる所は折込広告すらたいして入ってこないので、
ウチもやめちゃいました。
古紙回収に出す手間か無くなってよかったですヨ♪
そうそう、古紙回収は手間ですよね(^^;