ホーム > 子育て > 二百二十六日目

二百二十六日目

今日は、嫁両親、嫁、娘、私でひな人形を買いに行きました。早いお家は去年から買って飾るらしいのですが、うちはのんびり・・・いつものことなので(笑

近所と隣町のお店を3件回って買ってきました。お店の人曰く、3連休が終わると次は五月人形を売り始める準備をするので、3連休がひな人形の最終売り出しなんだそうです。というわけで、赤札から更に安くして頂きました(笑

最初、ガラスケース入りを買おうと思っていたのですが外置きにしました。お店の感じの良いおじさんが色々教えてくれて、曰く

  • ガラスケース入りはガラスケース代が掛かるので、仮に外置きと同価格だとしたら外置きより中身の出来が劣る(言われてみればそりゃそうだ)
  • ひな人形はひな遊びをすることで厄をひな人形に身代わりさせるという意味がある
  • ガラスケース入りは触られないことが前提なのでセラミックやプラスチックで型を取った顔になっている場合がある
  • 外置きは触ることが前提なので耐久性を考えて作ってある
  • 「触ると壊れる」と触らせないお家もあるが、以上から触らせてあげてほしい。もし触って壊れてしまったらいつでも無料で修復する

メモしたわけではないのでうる覚えで書いてます。嫁と「へーへーへー」と聞いてました。それなら多少手間でも、ひな遊びをさせてあげたいと思うので外置きにしようということになりました。私は男ばかりの兄弟で育ったので「そうだったのか」と勉強になりました。

到着は15日の予定です。

カテゴリー: 子育て タグ:
  1. コメントはまだありません。